2019年水回り+間取り変更 ブログ割り適応案件 担当:出貝 一戸建て
築40年のいたるところ隙間風の住宅を大改修!とにかく真っすぐなところの無い家でした。

リフォーム部位 | 全面改装・増築/一戸建て |
---|---|
家族構成 | 大人3名 |
所在地 | 青森県八戸市 |
建築年数 | 40年 |
私たちがリフォームしました!
リフォーム店
水回りの配置換えと対面キッチンのLDK
特殊な作りの多い間取りをトイレを廊下に移動することで、なるべく普通の間取りにしました。
玄関ドア交換・サンルーム新設
崖の上の家のため、風もすごくその風も土埃のため、あまり屋外に洗濯物を干したくないという奥様のご要望を余った予算でかなえました。
リビング
-
Before
床もブヨブヨで斜め、暖房をつけていても隙間風でほとんど効果の無かったリビング。
-
After
新築で一般的なLDKになりました。掃出し窓もLow-Eのペアガラスに交換し、断熱効果は数段上がっています!
浴室
-
Before
ユニットバスにはなっていたのですが、在来浴室の床をそのまま活用し組まれていたので、廊下との段差は40cm!!
-
After
洗面の床と同じ高さの入り口になりました。LIXILアライズZにあたたかパックも施工して数段上の暖かさに!
和室
-
Before
床も斜めで活用していない和室を老後の寝室にるすべく洋室に。
-
After
収納力も十分な9畳間になりました。掃出し窓からサンルームに出られる一番明るい部屋になったかもしれません。
床が斜めで寒かったリビングが一新!

天井はモルタルでいつ落ちるか分からない状況でした。しっかり解体し軽くしたのち断熱材もしっかり入れて蓋をしました。
古くて収納もしづらかったキッチンが生まれ変わりました!

狭い暗いだけでなく、水回りはほぼリビングという状態から間仕切り壁の対面キッチンにすることで、収納力は大幅向上使い勝手も大幅向上です!
汲取りの壊れた簡易水洗からシャワートイレに!

場所を廊下に移動することで、来客にも貸しやすいトイレになりました。
廊下の先が洗面だったのが1坪の洗面所に!

洗面化粧台の隣に洗濯機があり、物干しもできる。
一般的な1坪の洗面所になりました。
サンルーム

土埃で外に洗濯物を干せないというお悩みに、他社との差額でサンルームをご提案。お引渡し直後からご活用でした!
この施工店の他の事例
リフォーム店

どのようにリフォームして、どのような住まいにするか。あなたの理想は見つかりましたか?
ここでは、夢を見つけるための“気付き”や、考え方の“きっかけ”になるようなアイデアをご提供します。
-
屋内
-
水まわり
-
屋外
-
その他