【市川市】保育施設の新装工事 〜床・壁編〜 保育施設
保育施設の施工事例です!今回はお子さん達が遊ぶスペースの床と壁についてご紹介致します!この保育施設は市川市にあるビルの3階にあるのでお子さん達の足音などが響かないように床に色々工夫されています、一般的に使われる床の材料とは違うものが使用されていますのでそこにも注目しながら是非ご覧ください。

リフォーム部位 | 全面改装・増築/ 保育施設 |
---|---|
工期 | 124日 |
総工費 | 3240万円 |
所在地 | 千葉県市川市 |
私たちがリフォームしました!
リフォーム店
全面改装・増築
-
Before
まだ壁も出来ておらずスケルトンの状態です、右側に山積みになっている木材が入った袋は元々あったお部屋の壁や床などです。ほぼ全部解体したので結構な量ですね。
-
After
完成です、ここはお子さんが最も動き回るお部屋になるので安全面と防音面を一番考慮しなければならない場所ですね。
床の部分

解体が終わったら床を作っていきます、下にある足によって足音が直接下のコンクリートに響く大きさを軽減しています。横から見ると分かりやすいです、 この下に水道管なども配管します。
壁の部分

分かりやすいように色分けをしています、この壁に使われている石膏ボードは普通は片面1枚でも大丈夫なのですが防音効果と万が一火事が起きても隣の部屋に火が届きにくくするために二重になっています。
壁の部分

木材が立てかけてあってて分かりにくいですが、壁の継ぎ目の所にパテを入れて表面の凸凹を無くしました、パテを入れないとクロスを貼った時に継ぎ目部分がかなり目立ってしまいます。
壁の部分

壁のクロスが貼り終わりました!ちなみに下半分部分は傷が付きにくいクロスを使用していて結構丈夫になっています。
床のクロス

床クロスを貼る前にこの白いシートを貼ります、このシートは弾力性があるので防音効果とお子さんが転んでしまってもケガをしないように衝撃吸収の効果があります。
この施工店の他の事例
リフォーム店
どのようにリフォームして、どのような住まいにするか。あなたの理想は見つかりましたか?
ここでは、夢を見つけるための“気付き”や、考え方の“きっかけ”になるようなアイデアをご提供します。
-
屋内
-
水まわり
-
屋外
-
その他