収納量がアップしたキッチン マンション
省エネ
築25年の中古マンションを購入されご入居前にリフォームを行いました。
ご予算との兼ね合いもあり、間取り変更をせず限られたキッチンスペースの中で
無駄なく最大限の収納量を確保するため、カップボードをご提案しました。
システムキッチンと面材を合わせてすっきりとした空間に。

リフォーム部位 | キッチン/マンション |
---|---|
こだわり | 省エネ |
工期 | 30日 |
家族構成 | 夫婦+子ども |
所在地 | 広島県広島市西区 |
建築年数 | 1994年 |
私たちがリフォームしました!
リフォーム店
(株)ハウジングネットワン
〒730-0806広島県広島市中区西十日市町9−13
会社を選んだきっかけと理由
箱デコさん(弊社リフォーム・リノベーション事業)をセレクトしたきっかけはインスタグラムです。丁寧な投稿とプロデュースするデザインが全て好きだったから。実際に伺った際にも気さくな女性スタッフの方の対応に勝手に想像していた雰囲気とのズレが無かったので、やはりお願いしたい!と決めました。
リフォームを依頼して
当初自分達が予定していた金額より上回ることになりましたが、間違いないセンスに絶大なる信頼があったので不安なことはありませんでした。結果、気持ち良く生活できております。
キッチン
-
Before
よくある木調のキッチン面材はお部屋が暗くなり、勝手口があるにも関わらず日中も照明が必要でした。
-
After
【キッチン:LIXIL AS】 足元まで引き出しになっているため同じサイズのキッチンでも収納量は格段にアップします。床はそのままですが白い面材とライン取っ手で見た目もすっきり。
収納
-
Before
ご提案次第で有効に使えそうだったキッチン背面スペース。
-
After
以前のキッチンにあった吊り戸は撤去し、背面に取り付け全体的な収納量はカバー。お背のある奥様だったので両開きの仕様でも問題ありませんでした。 勝手口にはロールスクリーンを取り付けました。
リビングから見たキッチンスペース【Before】

キッチン上に吊り戸があるために閉塞感のある空間でした。
リビングから見たキッチンスペース【After】

キッチン上にあった吊り戸を撤去し天井まで開口を広げたことで、以前よりもリビング空間も明るくなりました。中途半端にものを置いてしまわないようカウンターはあえて細いものに。壁紙も貼り替えました。
リフォーム店

どのようにリフォームして、どのような住まいにするか。あなたの理想は見つかりましたか?
ここでは、夢を見つけるための“気付き”や、考え方の“きっかけ”になるようなアイデアをご提供します。
-
屋内
-
水まわり
-
屋外
-
その他